ホコリの存在
皆さん、こんばんは!
今日も1日お疲れ様でした♪
そして今日で3月も終わりです。
年度末の方々は本当にお疲れ様でした。
さて、今日は他ごと話さずに掃除のことに触れていこうと思います!
皆さん「ホコリ」ってなんで出てくると思いますか?
N○Kのチ○ちゃん的な質問ですが、
意外と答えの出てこない素朴な疑問かと思います。
ホコリとは、
①人や動物の皮脂や、死んだ皮膚細胞
②建物や家具、カーテン・絨毯・衣服の繊維や塵
③人や動植物の毛や花粉・微生物
が主な成分としてできています。
この主成分たちを全部断ち切るのは不可能ですよね💦
生活していれば、どうしても発生するものですし、
ホコリは必ずと言っていいほど、どの建物・部屋にもできます。
人や動物が動けば空気中の粒子などが浮遊するので、
特に部屋の角や上の方に溜まりやすくなりますしね・・・
ちなみに、湿度が高かったり通気性の悪い場所は特に溜まりやすくなります!
こまめに掃除したり、換気をよく行うのがおすすめ!
なんで急にホコリの話かというと、
この時期って中国の黄砂の影響を日本が受けやすいんです。
なので車とかすごい悲しいほど汚れませんか?笑
少し前に、中国の黄砂が最強に飛んでいるってNEWSを思い出して、
車の汚れも、ベランダの汚れも、その汚れが部屋まで
影響出し始めたので皆さんはどうかと思いまして😂
今はエアコンつけるほどでもないので窓を開けて換気していることも多いので、
余計黄砂や花粉が入ってきやすくて、
窓や網戸、窓際なんて・・・笑
私はこの時期が年末よりも掃除する所が多いんじゃないかと思います😭
春になるから心機一転!とか、自分を見直してちゃんとしよう!とか
色々思って掃除しがちな人もいると思ってます。笑
でも本当に掃除しておかないと、梅雨や夏がきた時に、
きっと「あーしておけばよかった」と思う時が来ると思います!
我が家では、まず寝室は毎日必ず換気して、
2日1回はシーツを洗い、布団も1週間で2回は干し、
ベッドマットレスは週1で起き上がらせて掃除機かけてます。
それだけしてもマンションなこともあり、
ホコリは溜まるし、湿気も溜まります。
特に私がいつも気になるのが、洗濯機回りです。
洗濯機の下なんて衣服の繊維が埃となって溜まり放題。
なのに掃除は大変だから困ってます。笑
誰かいい方法を知っていれば教えてください。笑
さぁ新しい季節が来るので、皆さん家の中を徹底的に掃除してみませんか?
利弁堂では、ただ綺麗に掃除するだけではなく『美装工事』と言われるほどの
丁寧な作業・クリーニングを心がけております。
ご依頼・ご相談は7:00〜21:00まで
電話・メール・LINEにて受付ておりますので、
お気軽にご連絡ください。
それでは今日はこの辺で失礼します♪