Blog&column
ブログ・コラム

くつろぎスペースを綺麗に!マットレス編

query_builder 2023/07/04
ブログ
利弁堂

皆さんこんばんは!

今日も1日お疲れ様でした。

 

7月に入りましたねー

今年もちゃんと暑いですね。笑

もう夏は外出できなくなるんじゃないかと年々怯えています・・・

 

 

さて、前回のくつろぎスペース編で、今回はベッドマットレス!

睡眠に欠かせないものですね。

湿気やら、子どものこぼしたお茶やらでシミやカビっぽいのができてまして・・・

流石にこんなマットレスでくつろげん!!と思い天気のいい日に頑張ってみた!

 

 

マットレスの表面のホコリやゴミの除去

何事も掃除は表面を綺麗にしてから。

マットレスの表面を軽く掃除機やブラシでブラッシングし、

付着したホコリやゴミを取り除きます。コロコロもします。

 

染みの処理

ここからが本題。ベッドマットレスに染みがついた場合は、

本当は早めに対処することが重要です。

染みの種類によって適切な処理方法が異なりますが、

マットレスの取扱説明書やタグに従い、水洗いが許可されているか確認します。

水洗いが可能な場合は、染みの部分を中性洗剤を薄めた水で優しく洗います。

その後、洗濯みたいに洗えないので、

水分の含んだタオルなどで洗剤をしっかりと拭き取り、

乾いたタオルなどで水分を吸い取り、しっかり天日干しします。

時間ない中やった割りには綺麗になりました。笑

でも問題は、非水洗いの場合。

水洗いができないマットレスの場合や難しいシミの場合。

もうこれに関しては専門業者に依頼しましょう。

普段の生活の中で掃除できる範疇ではないので!

マットレスの痛みにつながったり、最悪使い物にならなくなることも。

専用の洗剤が必要だったりするのでちゃんとマットレスの表記を確認しましょう!

 

 

利弁堂ではただ綺麗に掃除するだけではなく「美装工事」といわれるほどの

丁寧な作業・クリーニングを心がけております。

ご依頼・ご相談は7:00〜21:00まで電話・メール・LINEにて

受付ておりますので、お気軽にご連絡ください。

 

それでは今日はこの辺で失礼します。

 

 

 

NEW

  • やはりキッチンが気になる

    query_builder 2023/11/28
  • 冬の車の話 その2

    query_builder 2023/11/24
  • 冬の車の話

    query_builder 2023/11/21
  • キッチン コンロ周り

    query_builder 2023/11/17
  • 排水口 お風呂編

    query_builder 2023/11/14

CATEGORY

ARCHIVE