初夏に気をつけたいもの
query_builder
2024/06/28
皆さんこんばんは
今日も1日お疲れ様でした
大掃除に向けての最後になります
掃除するタイミングやごみを捨てるタイミングって結構重要です
前回ごみは処分方法や予約があったりとご案内したので大丈夫かと思いますが、
1日中掃除するわけにもいきませんし、お子さんのいる家庭はなかなか難しいですよね(笑)
特にこの時期は空気が乾燥していてほこりなどが舞いやすいので注意
風の少ない午前中がおすすめです
手順などもある程度決めて置くといいですね
洗濯するものがあったり、大きな家具などは動かしたりするので、
思い付きで掃除を進めると滞ります(笑)
我が家では、前までは子どもの昼寝時間にこそっと掃除していましたが、
今は昼寝の時間も回数も少なくなりなかなか難しいので、
完璧きれいからは離れますが、子どもの心が満たされてなんとなくきれいになったなら良き
兄家族は子ども2人で上の子がいると全く進まないので、
秋前に、実家両親と私家族に娘を預けて半日かけて掃除していました
皆が同じ時期に掃除をすると預かってもらえませんが、
時期をずらすだけでスムーズに掃除ができるのであれば、それもありですね
掃除の手順、タイミングは家族と話して決めてみると意外とスムーズかもしれませんよ!
それでは今日はこの辺で失礼します