断捨離・整理整頓
皆さんこんばんは
今日も1日お疲れ様でした
今日は断捨離・整理整頓について
本当はあまり物を家に置きたくないし、
床にものがあるのも嫌な性格ですが、
家族がいるとそうも言ってられないのが現実
子どものおもちゃは散乱しているし、夫は片付けができない人
収集癖があるのでやたら物が増えるし、そこら辺に置きっぱ
仕事などに必要なものかもしれないので勝手に捨てることもできないので、
スッキリ綺麗!という時がありません
定期的に断捨離をしたり、子どもを保育園に預けて1日かけて
家中を掃除・整理整頓して過ごす日を作っていますが、
なかなか物が減りません笑
色々とライフスタイルが変わったこともあり、ここ数年のうちに3回引越しをしていますが、
その度に荷物が増え、私一人でほとんどの荷物をまとめています
前回の引越し業者の人には、「3人家族の割には荷物がとても少ないですね」
と言っていただきましたが、
毎回毎回大変なので、本当に物を減らしたい!
物を溜めないようにするには
・買い物などの際に、家に代用品はないか、それを買う理由は何かを
よく考えた上で購入するようにする
・趣味のものなどは一箇所にまとめ、場所をしっかり決めておき、
それ以上にならないようにする
今あるものを処分していくには
・似たようなものはないか、それがないといけない理由は何かを考える
・いつか使うは、大体使わない
1年以上使用していないものなどについては処分してもいいかも
ただし、冠婚葬祭など元々頻度の少ないものに関しては別です
特に服などは知らないうちにごちゃごちゃになって溜まっていきます
衣替えのタイミングくらいには必要・不要を分けれるといいですね
また、掃除用品や医薬品、消耗品はしっかり把握しておかないと
重複して買ってしまったりもあるので、よりわかりやすくしておくと無駄が省けますよ
私の義母が夫と同じで物を溜めやすく片付けが苦手です
ただ鹿児島で一人暮らしですぐに行ける距離ではないので、
溜め込み過ぎないように気をつけて見守っています
自分だけでなく、家族が物を溜め込んでしまうと、
それこそ遺品整理などで大変な思いをしますので、
日頃から整頓を心がけれるといいですね
また次回も整頓についてお話ししていきます
それでは今日はこの辺で失礼します
NEW
-
query_builder 2024/06/28
-
梅雨は特に気になる臭い
query_builder 2024/06/25 -
【遺品整理】仏壇の処分でお困りではありませんか?
query_builder 2024/06/21 -
父の日
query_builder 2024/06/18 -
梅雨本格化②
query_builder 2024/06/14