初夏に気をつけたいもの
query_builder
2024/06/28
皆さんこんばんは
今日も1日お疲れ様でした!
もはや夏の気候になってきましたねー
暑くなってくると色々と気をつけたいことが出てきます
・食中毒
・カビ
この2つが一番気にしたいことですね
今日は食中毒について
食材も腐りやすくなりますし、
食器や調理器具が原因で食中毒になることもあります
食器などはきちんと洗うことだけでは防ぎきれません
原因となるのはし洗う際のスポンジが原因になることが多いからです
スポンジは1週間に一度の交換が推奨されていますが、
交換するまでは、洗い物後にしっかりスポンジも洗い、
熱湯をかけてしっかり乾かすことが大切です
調理後の料理も1時間以内に冷やすなり、食べれるのが理想的です
調理後から菌は繁殖していくと言われており、
食品や食材によって繁殖速度は異なりますが早めに食べるなり保存がおすすめです
また、食中毒とは少し違ってきますが、
チャーハンやピラフなどお米を炒めたものは
必ず作ったときに食べ切ることをオススメします
とても早い速度で繁殖していくのと、
時間が経つと下痢嘔吐を伴う細菌が繁殖し、
幼い子どもだと最悪の場合死に至ることもあるそうです
もし残った場合は冷蔵庫で保存し、
フライパンで再加熱をしましょう
電子レンジの熱では菌がなくならないそうです
以前TVで夫が見てから我が家ではとても気をつけています
実際に私の職場の方で、
前日に作ったピラフをお弁当で持ってきて
保冷バックに入れていたのをお昼に食べ、1時間後に嘔吐が止まらなかった方がいます
これからの時期は特に気をつけてくださいね
それでは今日はこの辺で失礼します