水回りに発生する水垢は、
掃除しても時間が経つとまた元通りになりますよね。
そのため、水垢は落とすことができないと諦めている方もいるでしょう。
そこで今回は、水垢の落とし方をご紹介します。
▼水垢の落とし方
■クエン酸を使う
水垢はアルカリ性のため、酸性のものを使うと落としやすいです。
クエン酸小さじ1に対して水200mlを霧吹きに入れ、水垢が気になるところに吹きかけて上からキッチンペーパーをかぶせます。
その上からラップでパックして1時間ほど放置しましょう。
その後、ラップとキッチンペーパーを剥がして軽く水垢をこすります。
最後に水で洗い流して乾いたタオルで水分を拭き取れば完了です。
■重曹を使う
クエン酸で落とせない水垢は、重曹を使うことで落とせる可能性があります。
先ほどと同じようにクエン酸水を作ったら、別の霧吹きに重曹と水を混ぜて重曹水を作ります。
そして水垢が気になるところに重曹水を吹きかけて、その上からクエン酸水も吹きかけましょう。
そのまま10分程度放置してスポンジなどで軽く水垢をこすり、水で洗い流して最後に乾いたタオルで水分を拭き取れば完了です。
■専用の洗剤を使う
自分でクエン酸水や重曹水を作るのが面倒な方は、水垢専用の洗剤を使うのがおすすめです。
ドラッグストアやホームセンターなどで購入でき、さまざまなタイプがあります。
▼まとめ
ある程度の水垢は、以下の3つの方法で落とすことができます。
・クエン酸を使う
・重曹を使う
・専用の洗剤を使う
しかし、放置しすぎてこびりついた水垢は自分で落とすのが難しいため、業者に依頼するのがおすすめです。
当社ではハウスクリーニングのご依頼を承っておりますので、頑固な水垢でお悩みの方は気軽にご相談ください。