Blog&column
ブログ・コラム

生前整理は何からやるべき?

query_builder 2023/10/01
コラム
37
一口に生前整理と言っても、やることはたくさんあります。
そのため「何から始めればいいかわからない」とお悩みの方も多いでしょう。
そこで今回は、生前整理の進め方について解説します。
▼生前整理の進め方
①必要なものと不要なものを分ける
最初は、身の回りにあるものを断捨離していきましょう。
ものが多いと時間がかかるため、あらかじめ残すものと捨てるものの判断基準を決めておくのがポイントです。
②財産の渡し方を決める
身の回りのものを整理していくと、自分にどのような財産がどのくらいあるのかある程度把握することができます。
そこで、財産を生前贈与するのか相続するのか決めましょう。
③財産目録を作成する
自身が抱えている資産をひと目でわかるように一覧にまとめます。
財産目録の書き方は基本的に自由ですが、プラスの財産だけでなく借金や負債などのマイナスの資産も記載しておくことが大切です。
④エンディングノートや遺言書を作成する
エンディングノートとは、亡くなった後に家族にやってほしいことや家族へのメッセージなどを記入するノートです。
何を書いてもいいため、自分の人生を振り返ったり好きなことを書いたり自由に使いましょう。
一方、遺言書は相続の際に必要で、正しい方法で作成しなければ効力を発揮しないため慎重に作成する必要があります。
▼まとめ
生前整理は、まず身の回りのものを断捨離することから始めます。
そして財産に関することや遺言書の作成などを進めていきます。
当社では便利屋として生前整理のサポートを行っておりますので、気になる方は気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 初夏に気をつけたいもの

    query_builder 2024/06/28
  • 梅雨は特に気になる臭い

    query_builder 2024/06/25
  • 【遺品整理】仏壇の処分でお困りではありませんか?

    query_builder 2024/06/21
  • 父の日

    query_builder 2024/06/18
  • 梅雨本格化②

    query_builder 2024/06/14

CATEGORY

ARCHIVE