Blog&column
ブログ・コラム

窓の掃除はいつやるべき?

query_builder 2023/11/01
コラム
39
窓ガラスは定期的に綺麗にしておきたいですよね。
しかし、いつやるべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、窓の掃除はいつやるべきかについてご紹介します。
▼窓の掃除はいつやるべき?
■6?7月
6?7月になると、黄砂が落ち着いてくる頃です。
黄砂が付いた窓は汚れが多く付着するので、夏前に掃除しておきましょう。
梅雨になるとせっかく窓を掃除しても濡れてしまうので、気になる場合は梅雨明けがおすすめです。
■年末
年末のシーズンは窓に結露が出来やすい時期です。
放って置くとカビが発生してしまうので、しっかり掃除をしましょう。
窓ガラスだけではなく、サッシ・窓枠・網戸も忘れないように掃除しましょう。
■半年に1回
実際に窓の掃除は、頻繁におこなう必要はありません。
目安としては半年に1回ほどです。
ただ、汚れが気になる場合は都度掃除をしておきましょう。
日頃から簡単に掃除をしておけば、本格的に掃除をする際にラクになります。
特に春?夏は花粉や黄砂、冬は結露によって窓が汚れるので、時期に合わせて掃除をすることをおすすめします。
▼まとめ
窓の掃除は、6?7月・年末・半年に1回などのタイミングでおこないましょう。
定期的に掃除をすることにより、大掃除の際も楽になります。
窓の掃除をいつやろうかお悩みの場合は、ぜひ参考にしてくださいね。
名古屋にある『利弁堂』ではハウスクリーニングを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

NEW

  • 初夏に気をつけたいもの

    query_builder 2024/06/28
  • 梅雨は特に気になる臭い

    query_builder 2024/06/25
  • 【遺品整理】仏壇の処分でお困りではありませんか?

    query_builder 2024/06/21
  • 父の日

    query_builder 2024/06/18
  • 梅雨本格化②

    query_builder 2024/06/14

CATEGORY

ARCHIVE