Blog&column
ブログ・コラム

仏壇のクリーニングにかかる時間と注意点について

query_builder 2024/05/03
コラム
48
仏壇のクリーニングを検討している方は、どれくらいの時間がかかるのか気になりませんか。
「法要前に綺麗にしたい」という場合は、それまでに間に合わせたいでしょう。
そこでこの記事では、仏壇のクリーニングにかかる時間と注意点について紹介していきます。
▼仏壇のクリーニングにかかる時間と注意点
■おおよそ50~100日
仏壇のクリーニングは、表面の清掃から内部の補修までを行います。
クリーニングにかかる時間は、平均すると約50~100日です。
木地の反りや虫食いがあれば修復し、漆や金箔にくすみがあれば塗り直します。
さらに仏壇の部品を全て解体して、破損部分を一つずつ綺麗にしていきます。
クリーニングの工程は多岐に渡るため、一般的に1ヶ月以上の時間が必要です。
■注意点
仏壇をクリーニングする際は、作業の前後に「魂抜き」と「魂入れ」を行う場合があります。
クリーニングは仏壇の移動が伴うため、各宗派の儀式についても確認しておきましょう。
また仏壇の種類や大きさによって、クリーニングにかかる時間は異なります。
法要などを控えている方は、時間に余裕を持って依頼するようにしてください。
▼まとめ
仏壇のクリーニングにかかる時間は、おおよそ50~100日です。
仏壇を解体して全ての部品を補修・交換するので、長期になります。
またクリーニングをする際は「魂抜き」「魂入れ」の儀式についても確認しておきましょう。
当社は、お客様とご先祖様の大切な仏壇を綺麗にするサポートを展開しております。
「プロに仏壇のクリーニングを依頼したい」とお考えの方は、ぜひ当社にお問い合わせください。

NEW

  • 初夏に気をつけたいもの

    query_builder 2024/06/28
  • 梅雨は特に気になる臭い

    query_builder 2024/06/25
  • 【遺品整理】仏壇の処分でお困りではありませんか?

    query_builder 2024/06/21
  • 父の日

    query_builder 2024/06/18
  • 梅雨本格化②

    query_builder 2024/06/14

CATEGORY

ARCHIVE